ワンワン大百科

ワンちゃんについてあらゆることを紹介しています!

犬の年齢、人間でいう何歳か知ってる?

f:id:poppukoooon:20181217172133j:plain
犬の年齢って人間でいう何歳か知ってますか?

みなさんは犬の年齢が人間でいう何歳になるのか知っていますか?

多くの人は、「犬の年齢は人間とは違う」ことを知っていても、「正確な年齢」はご存知ないかと思います。

子犬はあっという間に大人になってしまいます。そして、いつの間にか私たちを追い越して、おじいちゃんとおばあちゃんになってしまいます。

ですから、飼い主さんは1日でも愛犬と一緒にいてもらうためにも、ワンちゃんの歳を把握しておく必要があるでしょう。

そこで今回は、犬の年齢が人間でいう何歳になるのか、わたしたちにできることは何があるのかについて見ていきたいと思います。

 

犬の年齢と寿命

 

・犬の平均寿命ってどれくらい?

犬の寿命は、体格差によって違いがありますが、全国の犬全体の平均寿命は14歳前後といわれています。

 

f:id:poppukoooon:20181217172658p:plain

・犬の年齢を人間に換算すると?

犬は生まれてから急速に発達し、およそ1年間で成人年齢(人間でいう20歳)に達すると言われています。その後は、1年で人間の4歳分ずつ年齢を重ねていきますが、小型犬では寿命は長く、大型犬では短い傾向にあります。(もちろん例外もございます。)

 

・愛犬の年齢のはかりかた

 

24歳(はじめの2年)+【(年齢ー2)×4】歳

 

成長が速いからこそ考えたい犬の健康管理

子犬の1歳は、人間でいうと約16歳になります。つまり、1年間で人間の16歳分も成長しているということです。

人間よりも圧倒的に成長スピードが速いので、最低でも1年に1度は健康診断を受けた方がよいでしょう。

また、成長スピードが速い分、老化するのもとても速いでしょう。

7歳ごろからはもう高齢犬になってしまいます。犬も老化すると、人間と同様、からだの機能が徐々に低下していくので、できる限りからだに負担をかけない生活を過ごさせてあげましょう。

 

・子犬の社会化期はとても短い!

室内で育てられた子犬にとって、飼い主さん以外の人間の大きな音、他の犬などは、初めて目にするものばかりです。このような外部にあるさまざまな刺激を受け入れられるようになるかどうかは、好奇心旺盛な生後4か月ごろの過ごし方がとても大切です。

この好奇心旺盛な時期を「社会化期」といい、この時たくさん触れ合ったものに対しては、成長してからも警戒心を抱きにくくあります。

逆にこの時期(社会化期)に経験したり触れ合ってないものに関しては、おおきくなってからもなかなか警戒心を解いてくれません。

 

子どもの頃から慣れ親しんでいるものは大人になっても普通に受け入れられても、子供のころ一切免疫がないものに対しては、恐怖心を抱いてしまうのは人間も同じだと思います。

成長スピードの速い犬は、この社会化期も非常に短いので、飼い主さんはこのタイミングを見逃さないように、きちんとトレーニングしてあげる必要がありそうです。

 

愛犬長生きしてもらうために、飼い主さんができること

健康な愛犬とすこしでも長く一緒に暮らすために、飼い主さんができることはたくさんあります。

 致死率の高い恐ろしい病気から愛犬を守ってくれるワクチンは定期的にきちんと摂取しましょう。ワクチン接種に合わせて、健康診断を受けるのもオススメです。

ワクチン接種の他にも、ノミ・ダニ予防、フィラリア予防もした方がよいでしょう。副作用が心配になる方は、かかりつけの獣医さんと相談してみるとよいでしょう。

 

・歯磨きのススメ

また、年齢ととに増えていく歯周病は、口だけではなく全身に悪影響を及ぼすようなケースに発展することもありますので、毎日の歯磨きを習慣づけたほうがいいでしょう。

ワンちゃんの多くは歯磨きが苦手な子が多いと思いますが、根気強く、お互いのストレスにならないように練習してみてくださいね。

 

・居住環境を整える

居住環境の見直しをして、環境を清潔に保ち、きれいな器で新鮮な食事と水を与えてあげましょう。誤飲や骨折などの事故が起きないよう、危険なものは取り除くようにしましょう。安心なお部屋で過ごせるよう、配慮をおねがいします。

 

・些細な変化を見逃さない

 何より大切なのは、愛犬の様子が変なときに、それが些細な変化だったとしても、「まあいっか」で終わらせないことです。最近よくくしゃみをするようになった、ウンチの色が黒っぽくなったきがする、お水をよく飲むようになったなど・・・。

こういった変化の中に、大変な病気が隠れていることもあるのです。ですから、ささいな変化を見逃さないよう、毎日の愛犬の様子をきちんと観察してあげてくださいね。

 

・ストレスフリーな生活

運動が好きな子には、毎日お散歩時間を増やしたり、ドッグランで思い切り走り回れる時間を作ったりして、しっかり運動ができる環境を整えてあげましょう。寂しがり屋の子には、十分スキンシップの時間を取って、しっかり愛情を伝えてあげてください。

怖がりな子であれば、嫌がっているのに引きずって他の子と会わせようとするのはやめましょう。犬も人間と同じように個性があります。その子、その子で性格は異なりますので、おうちの子に合わせた接し方を見つけてあげてください。

 

まとめ

今回は、犬の年齢と、わたしたちにできることは何があるかについて見てきましたが、わんちゃんも人間と同じように体内年齢には個人差があります。

わんちゃんも日々の過ごし方で健康寿命を大きく伸ばすことができるのです。

ぜひ愛犬の個性に合わせて、ストレスのない環境を与え、少しでも長く一緒に楽しい時間をお過ごしくださいね。